後からくる者のために
ネットの中で知り合い、私達の活動を応援して下さっている方に久しぶりにお会いしました。
ご主人と急遽松山に来られるというので
郷土の詩人、坂村真民記念館をご紹介しました。
坂村真民さんは、「念ずれば花ひらく」や「二度とない人生だから」で有名ですが
私は「後からくる者のために」が好きです。
このポストカードをいつも手帳に挟んで見ています。小さなことでいいんだと思います。
後から来る者のために真民先生が田を耕すように私も身の丈合う種を播いて・・・
後から来る者とは、未来をつくる子どもたちであり、またその子どもたちを育てる立場の者とも考えられます。
真民先生の詩に心ふるわせ
後からくる人のために、せっせと節電をし、森をみつめていたいと願っています。
井上
**************
「あとからくる者のために」
坂村 真民
あとからくる者のために
苦労をするのだ
我慢をするのだ
田を耕し種を用意しておくのだ
あとからくる者のために
しんみんよお前は
詩を書いておくのだ
あとからくる者のために
山を川を海を
きれいにしておくのだ
あああとからくる者のために
みなそれぞれの力を傾けるのだ
あとからあとから続いてくる
あの可愛い者たちのために
未来を受け継ぐ者たちのために
みなそれぞれ
自分で出来る何かをしてゆくのだ