2018年度の活動

ご報告が遅くなりましたが
先日の三浦保環境基金、希望通りの助成をいただくことになりました。
今までは活動内容の説明に重点を置いてプレゼンテーションをしていましたが、今回は内容よりも、過去の活動に参加した子供達にどのような成果が有ったか、これからも続けて行きたい思いなどをメインに伝えました。
今年度は以下の活動を行います。
詳しくは改めてご報告しますが、是非ご予定に入れてくださいませ。
イベントテーマ
未来に希望をつなぐII ~ふるさとの自然を心に~
① 8月11日 面河山岳博物館
愛媛の森の不思議を見つける。面河山岳博物館学芸員を講師にレクチャー
② 9月15日 長浜高校水族館部とのコラボレーション
「海と空の約束」の朗読を行い、海と空の約束プロジェクト代表の西谷寛 氏をお招きして
朗読を聞いてくださる方々とも双方向で、自然について、 生物について考えていきます。
③ 11月23日 今治自然塾
環境教育プログラムを受講。地球からのメッセージを感じてもらう。
古佐小基史氏のアメリカでの自給自足の生活の中から自然との関わり方や
命を いただくことや命に関わることをお話しいただきます。
「センス・オブ・ワンダー」の朗読は各会あります。